
NEWS
NEWS
〓〓〓〓〓 第28回 2015年6月12日放送 〓〓〓〓〓〓
この頁は関係者の了解を得て、聞き漏らしたリスナーのために弊社で編集をして掲載して
おります。
本日の相談は・・・
【遅刻グセが直りません!】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今週のアドバイザー
シンガーソングライター小暮哲朗さん
(今回は2回目のご出演です)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
≪相談内容≫
自分のことで相談があります。
私は遅刻グセがなおらないのです。
大学を卒業して、契約社員として3社で働いていたのですが、
遅刻が多く、3社ともそれを理由に契約を打ち切られてしまいました。
大学時代から授業にも遅刻をしていたのですが、社会人になった今でも
遅刻ばかり。朝は早めに起きたつもりなのですが、気が付くと時間がなくなり、
慌てて家をでる始末です。
先日は、就職活動の面接の時間に遅刻してしまいました。
私の遅刻グセをなおす方法を教えてください。
◆◆◆—————————————————————————————
≪アドバイス≫
・この方、面接に遅刻とは重傷ですよ!
・自分の場合は、目覚まし時計を3個くらい用意して備えた事もあります
・早く起きることも出来るわけだから、起きてから外出までの必要時間を読むこと
・寝る前に紙に書き出しシュミレーションしてから寝る習慣をつける
・シュミレーションすることは”忘れモノ”を防ぐことにも役立つ
結論
・『まあいいや〜』では解決しない。仕事での遅刻は厳禁(業界では:挨拶と時間は絶対)
・気が付いた今が大切!『良い習慣と悪い習慣』があり『良い習慣』を身に付ける
・時間の大切さを認識し、シュミレーションしてから就寝・目覚まし時計で寝坊を防ぐ
・実行すると、貴女の人生が変わってくると思います・・・
◆◆◆—————————————————————————————
次回の放送 6月19日(金) 17:20〜 (再放送 6月22日(月) 12:50〜
まえばしCITYエフエム (84.5MHz) http://www.maebashi.fm/
6月5日の放送内容は、こちらから…
〓〓〓〓〓 第27回 2015年6月5日放送 〓〓〓〓〓〓
この頁は関係者の了解を得て、聞き漏らしたリスナーのために弊社で編集をして掲載して
おります。
本日の相談は・・・
【ずっと雑用係で!】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今週のアドバイザー
キャリア・コンサルタント
佐藤 忠史さん (中央キャリアネット�梶j
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
≪相談内容≫
卸会社に就職して8年が経ちました。
零細企業で、社長と社長の奥さん(専務)と40代前半の社長の息子+事務の
おばちゃんと私という会社です。
後輩が出来ず、配達や倉庫整理の仕事ばかりで、仕事の目標を見失ってます。
数年前に若い人を入れたが直ぐにやめてしまい、それ以来ひとりも採用していません。
「石の上にも3年」・「世の仕事に雑用はない」などど言いますが、そろそろ限界かなと
思いますが、いざ辞めるとなると踏ん切りもつきません。
今後、私はどうしたら良いのでしょうか?
◆◆◆—————————————————————————————
≪アドバイス≫
・色々な仕事をこなさなくてはならない家族的な会社
・仕事の器用さがあり新人の必要性を感じられていないのでは
・上の立場の方から観たら、実は仕事が消化し切れてないのかもしれない
・本人は喧嘩して会社を辞める程の不満や失望感は持って無いだろう
〇自分を評価して欲しい(認めてもらいたい=精神的報酬)
〇自分が変わると周りも変わってくる【ポジティブ心理学】
・気持ちが変わると”雑用”と思っていた仕事(重要性)の感じ方が変わってくる
・仕事を指示した人に『言葉として結果報告』を返す様にしてはどうですか
・自分のチョットした変化で精神的な流れが変わるだろう
【ポジティブ心理学】本のサンプルと概要を、佐藤さんのブログに掲載しておきますので
興味のある方はクリックしてみて下さい・・・
◆◆◆—————————————————————————————
次回の放送 6月12日(金) 17:20〜 (再放送 6月15日(月) 12:50〜
まえばしCITYエフエム (84.5MHz) http://www.maebashi.fm/
5月29日の放送内容は、こちらから…
6月2日、音羽倶楽部にてお仕事相談会&登録会を無事に開催いたしました。
たくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
今回、ご都合がつかなかった方は次回の開催をお待ちください。
〓〓〓〓〓 第26回 2015年5月29日放送 〓〓〓〓〓〓
この頁は関係者の了解を得て、聞き漏らしたリスナーのために弊社で編集をして
掲載しております。
本日の相談は・・・
【できれば今のままで仕事がしたいです!】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今週のアドバイザー
ファイナンシャルプランナー
高橋瑞枝さん (みずえFPオフィス代表)
http://www13.plala.or.jp/mizuefp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
≪相談内容≫
35歳女性で事務のパートをしています。
GWに大阪にある、夫の実家に帰省をした際に、義父より一緒に住んで欲しいと打診されました。
主人は大手製造会社に勤務して、国内の工場を転々としており、同居の為には退職するようにな
るでしょう。群馬に来たのは1年前で数年後には、また転勤になります。
主人はすぐには辞められないけど、最終的には実家に戻りたいようです。私は土地勘のない大阪
より実家に近い、関東圏で暮らしていくのを望んでいます。
結婚してから、正社員の仕事を辞め、転勤の度に現地でパートの仕事に就き、
主人の都合に振り回されてきた感があります。
この先、主人とどう話し合っていったら良いのでしょうか?
◆◆◆—————————————————————————————
≪アドバイス≫
・相談者の希望は実家の近くである関東圏で、このまま仕事を続けたい
・転勤により夫の事情に振り回されてきて、若干不満を感じている
・義父からの突然の申し入れで動揺を感じた
・ご主人が、大阪に赴くには退職しなければならないだろう
ご主人の本心を把握する事が大変重要ですから
二人で抱える問題点を冷静に話し合い『統一した考えで折り合いをつけ、気持ちを一致させていく』
ご両親を呼び寄せる対応も一案で、また病気や介護等の問題は一人で背負い込まず、よく考えた
うえで対応をして行く事が大切ですよ・・・
◆◆◆—————————————————————————————
次回の放送 6月5日(金) 17:20〜 (再放送 6月8日(月) 12:50〜)
まえばしCITYエフエム(84.5MHz) http://www.maebashi.fm/
梅雨時は温度と湿度が高くなり、じめじめとして
カビやダニが増殖する季節でもあります。
これが原因で、体調を崩してしまう人もいるので注意が必要です。
カビやダニの増殖抑制対策として有効なのが、日頃のお掃除です。
�@.小まめに部屋の掃除を心掛ける
�A.天気の良い日には窓を開けて部屋の換気をする
�B.布団を干す。(最近は布団専用の掃除機が人気!)
身の回りを清潔に保つ事は、心身共に健やかに暮らす第一歩でもあります。
日頃から少しづつ小まめにやられては如何でしょうか?!
家庭や職場でもきっと、清々しい気持ちで頑張れると思います!
弊社は、5月3日より5月6日まで
休業いたします。
なお、5月2日は、通常営業をいたします。
よろしくお願いいたします。
気持ちのいい暖かい日が続いていますが、いかがお過ごしですか?
この時期に新たな仕事に就く方に気をつけて頂きたいのが「5月病」
連休を過ぎたあたりから新しい環境にうまく適応できず、
あるいは適応しようと頑張りすぎてうつ的な状態になってしまう事を
「5月病」と言うそうです。
なりやすいタイプとして
1. 真面目な人
2. 几帳面な人
3. 完璧主義な人
4.責任感が強い人
5.内向的な人
などがあげられます。
ならない為の対処法として、
イメージしている結果の8割できれば上出来!と考える事が大切だそうです。
又、食生活に気を配る事も効果的で、バナナ・乳製品・卵黄・ナッツ類・大豆製品・
赤身の魚を積極的に摂取する事で、脳内のセロトニン物質が増え、
うつ的な気分を抑える効果があるそうです!
是非お試しあれ!
[M.K]
弊社は、群馬県産業経済部労働政策課様より
平成27年度「女性の職域拡大事業」
を受託し運営を開始します。
この事業は、女性の活躍の場を拡げる為に、女性の就職支援事業を行うことを趣旨としています。
群馬県の告知
http://www.pref.gunma.jp/06/g2200276.html
例えば
■女性の視点を活かせる営業職になりたい!
■ものづくり職場だったら、手先の器用さが活かせるかも!
■女性だからって事務でなくてもいいじゃない?
・・・女性の活躍は無限大!
女性の就職支援をサポートいたします。
参加希望の方は、弊社就職支援室(0120-556-539)までお電話ください。
今年は未年(ひつじ)。
なぜか「未」と書きますが
「羊」の意味を指しています。
今年一年が輝かしい年になる様、頑張って行きましょう!
《社員一同》
本年は、大変お世話になりました。
弊社は12月27日から1月4日まで、冬期休業いたします。
(1月5日より通常業務とします)
新年も、よろしくお願い申し上げます。
《社員一同》
弊社スタッフのみなさま
お疲れ様です。
今年の冬も雪が心配になってきました。【安全運転が第一】
スタッドレスタイヤ激安情報をスタッフ専用向けページに掲載しました。
確認をお願いします。
ご登録者の皆様へ
弊社は、ご登録者の皆様に最新のきめ細かい求人情報の提供目的に、
SMS(ショートメールサービス)を利用したお仕事情報を配信します。
※弊社からのSMSサービスにおいてはauユーザーで「安心ブロック」を設定している場合でも、URL,電話番号付きSMSが配信されます。
気になる求人など、お気軽にお問い合わせください。フリーダイヤル:0120-556-539
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |